コロナの先に… ~長期自粛に関する考察①~

 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。大学生の私は授業やサークル活動がない退屈な日々を家で過ごしております。この日々がいつまで続くのかと思うと、鬱々とした気持ちになります。コロナ禍がいつおさまるかということは誰にも計算がつきません。ご存じの通り、ハーバード大学では

「重症者への対応能力が大幅に強化されたりワクチンが使用できるようにならなければ、人と一定距離を置く措置は2022年まで必要になる可能性がある」

www.newsweekjapan.jp

と報告がされています。ここまでの事態になることを、2月にクルーズ船のニュースをぼーっと眺めていた人の何割が想像したでしょうか。対応が遅れた政府を批判することももちろん大切ですが、私たちの意識も甘かったと言わざるを得ないでしょう。

 

  • 先の見えない不安

 人は先の見えない将来に不安を抱きます。今まさにいつ終わるかわからない自粛の流れに対して不安を感じています。そしてこれは長期化するほど悪化していきます。仮に「2か月後に自粛は終わります」となれば、それまでの時間を有効活用したり、経済的心理的ペース配分を調整し、自粛の先につながる日々を我慢しながらも過ごしていけると思います。先の見えない今、自粛が長期化しても対応できるように考えて過ごすことが大事になってきます。そこでこのブログでは、自粛が長期化した場合の起きうる事態やその対応について考察していきたいと思います。稚拙な文章ですが、少しでも興味を持っていただければ続きを読んでいただきたいです。

 

  • 高齢者に忍び寄る影

 コロナで一番被害を受けるのは誰か。いろいろな基準があるでしょうが、健康の面から考えると一番被害が大きいのは高齢者でしょう。第一に高齢者は重症化しやすく死亡率が高いです。CNNによると、

死亡率は高齢者の方が高い傾向があり、80歳以上の死亡率は約7.8%だった。一方、9歳未満の子どもの死亡率は0.00161%と極めて低い。40歳未満では0.16%だった。

www.cnn.co.jp

という結果が出ています。

 第二に運動不足が発生しています。これはどの世代にとっても問題であることですが、命の危険が高いことが拍車をかけ。高齢者の運動量は著しく下がっています。そして運動不足の悪影響が一番大きいのもまた高齢者なのです。

 

 

運動不足は、耐糖能異常、脂質異常、高血圧、肥満などの生活習慣病の発症リスクを増大させ、心筋梗塞脳卒中などの命の危険のある疾患にもかかりやすくなり、死亡リスクをも増大させます。

 

平成25年の厚生労働副大臣の会見では、日本では運動不足による死亡者数は、喫煙、高血圧に次ぐ第3位でその数は年間約5万人であるということが発表されています。

www.tyojyu.or.jp

 

とはいえ、実際に運動不足が体にどう影響しているかわかりづらいですよね。そこで恐ろしいデータの記事を見つけました。

 

www.seikatsusyukanbyo.com

 この記事の実験結果によると、運動を2週間しないと、高齢者は筋肉量の1/4を失い、戻すのに3倍もの時間がかかるらしいです。(ただ、筋肉を動かせないようにパッドで固定するなどやや運動不足の状況が極端だとは言える。)

 

 第三に、認知症のリスクが高まることです。運動不足などの生活習慣の悪化やコミュニケーション機会の低下、閉塞感によるストレスの増大により、認知症のリスクは高まります。長期自粛が終わった先に認知症患者があふれだす未来も想定しなければなりません。このことをわかっていればある程度の対策はできます。もし、周りに高齢者がいましたら、運動を促したり、コミュニケーションをとる(電話などで)といったことをするだけでも効果はあると思います。

 

 

第2回へつづく。

効率よく単位を取ろう!~らくたんとは?~

 

  

「らくたん」って言葉

聞いたことがありますか?

 

大学に入って数か月もすれば

聞きなれた方も多いでしょう。

 

 

「らくたん」「楽単」とは、

大学の授業の内、
単位がとりやすい科目のことを指します。

  

このサイトでは、

らくたんを取るメリットから、
らくたん情報の入手方法や

取る際の注意点までお届けします!

 

全部読めば、

大学生活を一歩リードできること間違いなし!

 

 

<目次>

 

 

 

 らくたんの種類って?

 

ひとことに「楽」な単位といっても、

 

ひとによって何が「楽」かを説明

するのは難しいですよね。

 

そこでらくたんの「楽」の基準の例を考えてみました。

 

 

   出席点が多い授業

          (逆に言うと出席しなければならない)

  

       ✓ 出席を代理できる授業

          (友達に名前を書いてもらう等)

  

       ✓ 1回レポートを出せば単位が

             自動的に来る授業

  

       ✓ 先生が優しく、集中する必要がない

              授業(I'm sleeping …zz)

  

        ✓ 過去問と同じ問題しか

               テストに出ない授業

 

 

などなど、人によってさまざまだと思います。

 

自分にとっての「楽」は何かを考えて、

自分に合った「らくたん」を見つけることが

大切です。

 

 

 

 

らくたんを取るメリットは? 

 

らくたんを取ることで

様々なメリットがえられます。

 

例えば、

 

        出席したり、レポートを書くだけで

             サルでもできる!

 

   テスト週間の貴重な時間を

              他の必須科目に回せる!

  

       ✓ 予習や課題がなく、サークルやバイト.      
             に使う時間を増やせる!

 

 などというメリットがあります。

 

 

 

らくたんの入手方法は?

 

大学はどの科目が「らくたん」かなんて教えてくれません

だから、自分でらくたん情報を探す必要があります。

 

主な入手方法は

 

  ✓ 友人、サークルの先輩から聞く

 

  ✓ 「〇〇大学 らくたん情報 単位取得.  
                率」などと検索をかける

 

  ✓ Twitterで集める

 

 などがあります。

 

一つ目の「友人、サークルの先輩から聞く」

ですが、

大学はいりたての頃であれば、交友関係は少ないことと思います。

 

 

そんな時に利用してほしいのが、

サークルの新歓活動です

 

サークルのイベントやアフターに一緒に

参加していた子と情報を交換したり、 

サークルの人に聞けば快く答えてくれると思います。

 

 

 

 

らくたんを取るときの注意点は?

 

 

らくたん情報を手に入れたからと言って

安易に取ろうと考えてはいけません、

   

  

らくたんを取る際には注意点が4つあります。 

 

 

   らくたん情報が新しいものであるか?

 

   抽選に落ちて履修できなかった

             ときはどうするか?

 

     必須科目と時間が重なっていないか?

  

      ✓ そもそも自分の学科で単位として認め.  
            られているか?

 

一つ目の「らくたん情報が新しいものであるか?」についてですが、

 

科目の担当者が変わったり、

成績要件が厳しくなったりということは

頻繁にあります。

 

去年まではらくたんであったからと言って

今年もそうとは限らないので、

 公式のシラバス(授業計画)を

十分確認しましょう。

 

 

 

 

らくたんを取るデメリットってある?(まとめ)

 

 一方でらくたんを取るデメリットもあります。

 

「学びの姿勢が失われる」

 

これに尽きます。

 

私自身も実際、高校時代は

 

「大学に入れば、無意味な勉強から

解放されて、自分の好きなことが

勉強できるよ!」

 

とさんざん言われ、自分でもそうかなと考えていました。

だから入学当初は「らくたん」を取ることに

少し罪悪感を感じていました。

 

 

しかし、大学生活を送るうちに、

 

「じぶんのしたいことや

好きな学問が見つかれば、

それ以外の仕方なく取る科目は、

そこまで手をかけなくていいんじゃないか」

 

ということに気づきました。

 

大学生の期間は、自由でまとまった時間がたくさんあります。

この貴重な時間は人生においてもそうたくさんはありません。

 

 

だから、皆さん

 「らくたん」を使って人生の夢のひとときを謳歌しましょう!  

京都市で空いてるカフェはどこ?(2020/4/16現在)

 

京都市のカフェチェーン  休業情報(4/16現在)

現在、コロナウイルスの影響により
多くの店舗が休業や短縮営業を行っています。
京都にはまだ緊急事態宣言は発出されていませんが、
チェーン店を中心に休業情報が出始めているのでまとめてみました。

 

ジャンルごとに随時更新していきます。

 公式情報をチェックしていますが、

見落とし等あれば申し訳ありません。

 
<カフェ>随時更新
 
タリーズ (4/16更新!)
 
 [休業] 立命館大学衣笠キャンパス
    / &TEA 京都タカシマヤ店
               嵐電嵐山駅店 / 河原町オーバ店
 ※その他多くの店舗で短縮営業中
 
スターバックス (4/16更新!)
 
 
 [休業] なし
 [20時までの営業] イオンモールKYOTO店 /
         イオンモール京都桂川店 /
         イオンモール京都五条店
 [19時までの営業] その他全店舗
 
 [19時までの営業] その他全店舗
 
 ※ドライブスルー含む持ち帰りのみにて対応
      (4/18から順次切り替え)
 
 

 ・サンマルクカフェ

      [休業] なし

 

 ・ドトール

   [休業] なし

 

 ・コメダ珈琲店

   [休業] なし

 

ホリーズカフェ

   [休業] なし

 

 ・イノダコーヒ

   [休業] 清水支店 /
      コーヒーサロン支店 (4/15~)
                本店 / 三条支店 / 四条支店 / ポルタ支店 / 
                八条口支店 / ケーキ工房ケテル (4/18~)

 

 

進々堂

   [休業] 京都伊勢丹店 /

    ルボンヴィーヴルザロイヤルパークホテル
    京都四条店

                 

    ※その他進々堂各店舗で
    営業時間の変更及びメニューの
    提供休止が行われています。
    詳しくは公式サイトをご確認ください。